7月1日はスポンジの日らしい

商品紹介

みなさん、おはようございます。
ヌエゴリラです。

今回は、マーナ お魚スポンジについて紹介したいと思います。

・メリット

見た目がかわいい

スポンジと言えば一般的に長方形型のものを想像するかと思いますが、本商品は文字通り魚の形をしております。それが普通にかわいい。カラーバリエーションもまあまあ豊富なので、好みの色が見つかるかと思います。

計算されている設計

このスポンジ、単に見た目受けだけを狙って魚の形をしているわけではありません。持ちやすく、やや長細いのでコップなども洗いやすい設計になっています。

↑これはロングバージョンです。より長細いグラスなども洗いやすくなります。ご覧の通り、しっぽ部分で立たせることも可能です。

丈夫

筆者は、このお魚スポンジを使う前は100均のスポンジを使っておりました。ただ、料理を週1から2、多くても3くらいしかしない筆者でさえ、1か月もすればボロボロになりました。しかし、このお魚スポンジならば3か月は持ちます。

とはいえ、それはボロボロになって使用感に不満が出るかどうかの話であって、衛生的には2~4週間で交換するという説もあるみたいです(もちろん使用頻度によって変わってくるものであり、これは毎日料理をした場合)。

・デメリット

少々割高

洗えれさえすればいい、という方は100均の複数個入りのスポンジのほうが、コスパ自体はいいと思います。

ほんの少し心が痛む

見た目かわいいスポンジだからこそ、汚れていったりボロボロになっていく姿を見るのが、やや忍びないです。

まとめ

以上、マーナお魚スポンジについてでしたがいかがだったでしょうか。
毎回ではないですが、本スポンジをアマゾンで注文すると、真空パックに包まれてぺらっぺらな状態で届くことがあります。

↑開封して丸1日くらい経過すれば膨らんで使用できるようになりますのでご安心ください。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました